V90 お正月点検とオイル交換
何回目?か分かりませんが、久しぶりに自分でオイル交換をしました。
V90、実は3年~5年までのサービスパスポートに加入していません。
点検にプラスされるサービスパスポートの目玉といえばオイル交換とワイパーブレードゴム交換ですが…共に自分で行うことが出来るのならば金額的にちょっと割に合わないかな、と思いまして。
また普通より過走行気味の私としては、オイル交換のタイミングが合わないんですよね。
自分で交換してあまり経ってないうちにディーラーでまた交換になってしまうか、或いはそれが勿体なくてディーラーに点検で入庫するまで交換しないまま粘ってエンジンにあんまり良くないことになったり、と。
なので今からは自分で交換、です。
オイルはBMWの時から変わらず、Mobil1の0W-40。
F10の時は20L缶で購入していましたが、公称5.6LなV90のエンジンでは無くなるまで2年以上経ってしまいます。
それは芳しく無いので4L+1L×2での購入です。
点検も兼ねて。
アンダーカバーにオイル落ち無し。
入念に見てもエンジン周りのオイル滲み、冷却水漏れの痕跡は皆無です。
F10はこのあたりのタイミングで少し怪しいところもありましたが、V90は綺麗なもんです。
この時に装着したアンダーフロアの強化バー色々ですが、思いの外傷んだりしている風も無く綺麗。
なんか細かった記憶ですが、今見るとけっこうガッチリしてますね。
ちなみにウマは万が一下がった時のために置いてるので、この状態では負荷は掛かってないです。
私が一番警戒しているのがダンパーからのガス漏れ、オイル漏れなんですが、4本共まだ大丈夫そうです。
ブッシュやボールジョイント等も異常は見受けられません。まぁそこを心配するにはまだ早いけど。
バカになるのが嫌でこの時に交換したアンダーカバーの受けナット。
錆びるのを懸念していましたが、一本だけ酸化してました。
結構錆びないもんだな、と思いましたが、取り敢えず全部にワコーズのブレーキプロテクターをうっすら塗っておきました。
ブレーキプロテクター、すんごい粘度の高いグリスなんで振動止めとか簡単に流れて欲しくないところに有効な気がします。
あと、
どこでやったんだよこれ(笑)
前に辺鄙な場所に空撮に行った時、タイヤ止めに前から行ってザッ!て音がして、車高ノーマルだし普通前からでも当たらないのに何で?と降りて見たらやっぱりタイヤ止めからは数センチ離れてて「なんだ、気のせいか」と思ってたんですが…やっぱ当たってたみたいね。
手前がいったん下がってたりしたのかな。
まぁメッキの部分は無傷なんでギリギリ擦ったみたいです。適当にタッチアップしました。
そしてつつがなくオイル交換も終わらせてお正月メンテは終了です。
距離を記憶してるつもりが毎回忘れてしまうので、もう距離云々よりも半年に一回でいいかな、と思ってます。
でもそれだと寒い時期と暑い時期にやらないといけないという事に今気付いたんで、ずらそうかな(笑)
V90、実は3年~5年までのサービスパスポートに加入していません。
点検にプラスされるサービスパスポートの目玉といえばオイル交換とワイパーブレードゴム交換ですが…共に自分で行うことが出来るのならば金額的にちょっと割に合わないかな、と思いまして。
また普通より過走行気味の私としては、オイル交換のタイミングが合わないんですよね。
自分で交換してあまり経ってないうちにディーラーでまた交換になってしまうか、或いはそれが勿体なくてディーラーに点検で入庫するまで交換しないまま粘ってエンジンにあんまり良くないことになったり、と。
なので今からは自分で交換、です。
オイルはBMWの時から変わらず、Mobil1の0W-40。
F10の時は20L缶で購入していましたが、公称5.6LなV90のエンジンでは無くなるまで2年以上経ってしまいます。
それは芳しく無いので4L+1L×2での購入です。
点検も兼ねて。
アンダーカバーにオイル落ち無し。
入念に見てもエンジン周りのオイル滲み、冷却水漏れの痕跡は皆無です。
F10はこのあたりのタイミングで少し怪しいところもありましたが、V90は綺麗なもんです。
この時に装着したアンダーフロアの強化バー色々ですが、思いの外傷んだりしている風も無く綺麗。
なんか細かった記憶ですが、今見るとけっこうガッチリしてますね。
ちなみにウマは万が一下がった時のために置いてるので、この状態では負荷は掛かってないです。
私が一番警戒しているのがダンパーからのガス漏れ、オイル漏れなんですが、4本共まだ大丈夫そうです。
ブッシュやボールジョイント等も異常は見受けられません。まぁそこを心配するにはまだ早いけど。
バカになるのが嫌でこの時に交換したアンダーカバーの受けナット。
錆びるのを懸念していましたが、一本だけ酸化してました。
結構錆びないもんだな、と思いましたが、取り敢えず全部にワコーズのブレーキプロテクターをうっすら塗っておきました。
ブレーキプロテクター、すんごい粘度の高いグリスなんで振動止めとか簡単に流れて欲しくないところに有効な気がします。
あと、
どこでやったんだよこれ(笑)
前に辺鄙な場所に空撮に行った時、タイヤ止めに前から行ってザッ!て音がして、車高ノーマルだし普通前からでも当たらないのに何で?と降りて見たらやっぱりタイヤ止めからは数センチ離れてて「なんだ、気のせいか」と思ってたんですが…やっぱ当たってたみたいね。
手前がいったん下がってたりしたのかな。
まぁメッキの部分は無傷なんでギリギリ擦ったみたいです。適当にタッチアップしました。
そしてつつがなくオイル交換も終わらせてお正月メンテは終了です。
距離を記憶してるつもりが毎回忘れてしまうので、もう距離云々よりも半年に一回でいいかな、と思ってます。
でもそれだと寒い時期と暑い時期にやらないといけないという事に今気付いたんで、ずらそうかな(笑)