軽微な傷で大きな傷、ハイリターン。 コンビニに寄り、乗り込む時に「あ…シートに傷がある」と気付き、 (画像が横向きになってますが背もたれの右サイドです。これは超拡大してますので実際は殆ど分からない) ドアを開けた状態で頭を突っ込んでそれを覗き込もうとして、左腕の腕時計のゴツいベゼルを思い切り後ろドアにぶつけて塗装を削り飛ばす。 (… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月13日 続きを読むread more
HIGH SPARK IGNITION COIL を純正コイルに戻しました 久しぶりに完全にクルマネタです。 V90の話ですが今年に入ってどこかで一度、「エンジン停止時にブルッと振動が出る時がある」と書いたと思います。 詳しく言いますと、ダイヤル回してイグニッションオフ(V90はダイヤルなので。普通の車だとSTART STOPボタンを押した時のこと)、そこから惰性のエンジン回転が停止するまで振動… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月02日 続きを読むread more
V90、エアコンの ヴェッ…ヴェッ… は直りました 久しぶりに車ネタです(笑)と言っても大した事じゃ無いですが。 早いものでV90も今年の夏で3年が経ち、もうすぐ車検なんですよね。で、その前の半年点検が2月だったんです。 でもこういう事態なので不確定な事が多過ぎて数日先の予定も組み難く(空いたからいきなりというのはディーラー的に無理なので)、やっとこの前、点検を受けることが出… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月19日 続きを読むread more
車関係は、割と平和です。 最近は車を全くイジっておりませんで、ネタがありません(笑) 洗車すらしていないのですが、中が汚いのは好まないので車内はいつも汚れなくピカピカです。 V90はこれといって大きな不具合はありませんが、エンジンストップでブルッと感じる時が出てきました。 エンジンマウントがヘタってきたのかな、と思っています。 また、どう… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月10日 続きを読むread more
ブログは移転しない 数日前にここ、ウェブリブログのメンテナンスと称す大幅な仕様変更があり、弄ってたCSSは勝手に無効にされて超絶幅狭になるわヘッダー画像は綺麗サッパリ消えて無くなるわサイドバーのレイアウトもめちゃくちゃになるわで、もう元のブログとは似ても似つかぬものにされてしまっていました。 しばらくヘッダーのメッセージで悪態をついていた通り丸ごと引… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月06日 続きを読むread more
MICHELIN PILOT SPORT 4S ネタは結構あるんですが、とにかく目の状態が悪化しており(右目は歪みが大きく文字を全く認識出来ません。左目は単に老眼?笑)、打つのが億劫でなかなか書き出せません。 それなら無理して書く必要は全く無いのですが、それなりに発信したいこともありますので以後ちょこちょこ短く書いていこうと思ってます。長いのもあるかもですが(笑) … トラックバック:0 コメント:0 2019年06月02日 続きを読むread more
V90 長期入院になるか 最近 V90 に搭載される Sensus Navigation の新しい地図データが公開されたため、土曜の夜にダウンロードして車両にインストール。 エンジンを掛けたままインストールし、その後ディスプレイの指示に従ってエンジン停止 → インフォテイメントシステム再起動で何の問題も無く正常終了のメッセージ。 その後暫くガレー… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月22日 続きを読むread more
再び縦ブレが発生 先日の記事で「何とも言えない不具合」と書きましたが、それは再び目立ってきた高速走行時における縦ブレ、振動。 過去に何度か発生したので、その都度ホイールバランスを取り直してみたり、フィラーテープを駆使してハブにホイールを取り付ける際のセンター出しをより正確にしてみたりして、収めてきたのですが。 少し前から、「ん?ま… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月03日 続きを読むread more
V90、ルームランプ周辺からの異音について V90 のルームランプ周辺からのきしみ音に悩まされてる方が居るかもなので今更報告なんですが、これはいくらルームランプのツメやその前方カバーの接触面に対策をしても直りません。 この原因は、ルーフライニングの裏側が糊が塗られたようにベタベタしていることにあります。 ルームランプは、ルーフ側の樹脂製のフレームにルーフラ… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月04日 続きを読むread more
アンダーカバーのネジがズルズルなんで 珍しくディーラーが縁遠くなっている今日此の頃です。(壊れていない) 今日は地味ぃなネタです。 V90 のアンダーカバーの話。 オイル交換の時などに、このカバーを外すことになるわけですが … 外したことある方なら分かると思うんですけど (客層としてDIYは居ないでしょうけど)、とにかくコイツを… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月28日 続きを読むread more
音声コントロールが不調になった時の対処方法など これは V90 だけではなく新型 XC90 以降 XC60、XC40、V60 などのタッチパネル式SENSUSを持つ車両に共通だと思うのですが、何かの折にメディアのボイスコントロールが不調に陥ったことが無いでしょうか。 具体的にはエアコン等の車両本体のボイスコントロールは作動するのですが、曲やアーティストを呼び出す際のボイスコ… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月14日 続きを読むread more
ルーフレールに錆発生 ひと月以上ぶりくらいに洗車をし、 拭き上げていると … アルミのルーフレールに違和感が。 均一に拭き取られず、ウォータースポットの痕のようなものが残る。 (写真は無し) そう、白サビです。 欧州車の窓枠などによく起こるウロコ状のアレが、私の車にも襲ってきたの… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月23日 続きを読むread more
ブレーキング時に激しいジャダーが V90のエアコン不具合についてですが、今のところ再発はしていません。 しかし戻ってきてからはまだ長時間走行はしておらず連続稼働はせいぜい1時間程であるため、大丈夫だとは言えません。 また、同じく V90 のエアコン不調がひと月に渡る数回の入庫でも直らず、困っておられる方が居るようです。 不具合の内容がわから… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月04日 続きを読むread more
V90 エアコン不具合 ※ 長時間(2時間以上くらい)続けて走っていると(エンジンを止めない停車も含む)、いつのまにかエアコンの風量が極度に下がる。 いつのまにかと言えども徐々にでは無い感じで、急に車内がモワッと暑くなったな、と思って吹出口に手を当てると弱々しい風しか出てきていない。 しかしファンの回転数が落ちている感じでは無い。 設定温… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月19日 続きを読むread more
V90完治+α、VSTのバー2本取付、そしてXC90。 修理で V90 を預けている間に棒が2本届いていましたので、早速取り付けました。 変化という楽しみの為にたまにゃ何かを取り付けようと思ってみても、V90 という車はまぁとにかくパーツが無く … ようやくこのバーを見つけて。 しかしながら私は昨今のボディ剛性の高い車にこのようなバーを付ける効果には懐疑的で、… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月16日 続きを読むread more
またしても不具合 確か半月? あたり前から、走ってるとエンジンから 「ビィィィィィ…」 と僅かに聞こえるようになりまして。 エンジンの回転数とシンクロしてますんでスーパーチャージャーの音と勘違いしやすいですが、スーチャーのミャーン音とは明らかに別のもの。 車内では 1700rpm あたりで一番大きく聴こえる感じ。 当初は 「ん? 何か… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月30日 続きを読むread more
近況 その昔、やたらとハイスペックなPCを組んでしまった為にその性能を持て余し、何かやること無いかと、とある洋ゲーの装備を作ってみたところ世界で1位になっちゃった、という話を書きました。 そして数ヶ月前に組んだ (最初はBTOだったのだが結局ほとんどパーツを入れ替えて組み直した) 新PC。 8コア16スレッドという処理能力… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月16日 続きを読むread more
完治 V90の足回り異音の件、先週の火曜に修理に出して金曜に戻ってきました。 直っています。 が、ショックアブソーバーは交換していません。 しかし原因はやはりサスペンションでした。 いつまでも直らないんだと思われるのも良くないので、取り急ぎ報告まで。 預けてから直るまでの経緯と、いたく感銘を受けた… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月26日 続きを読むread more
バィンバィン レクサスNXからの、「オマエライト点いてるで」 アピールが更に激しさを増す今日この頃です。 パッシングのみならず、すれ違いざまもの凄い身振り手振りでそれを示されました。 ある種正義のこぶしを振り上げているような。 見たところ齢は私より少し上か、というくらいで、レクサスに乗るほどの御仁ならばデイライトくらい知ってても… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月13日 続きを読むread more
サングラスホルダーと、入れ替わりの不具合 V90 に純正オプションのサングラスホルダーを取り付けました。 よくあるルーフの取っ手と付け替えるものですね。 今まではサンバイザーに市販のクリップタイプのホルダーを付けて挟んでいたのですが、微妙にカタカタいったりどうもスマートじゃ無いんで一旦ホルダーを取り外していたところ、これを見つけたわけです。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年04月01日 続きを読むread more
帰艦 V90、戻ってきました。多分、直ってると思います。 説明を受けましたが、なんと!! 燃圧計など接続しなくても燃圧の変化をグラフでPCに表せるんですね! 私の V90 はエンジン停止後の燃圧降下が早く、またその降下線も変なカーブでした。 すなわちエンジン停止後、シリンダー内にインジェクターから燃料が漏れていたわけです… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月24日 続きを読むread more
私はインジェクターブレイカー V90 のエンジン始動不良の件、インジェクター交換になりました。 まさか1万キロ余でインジェクターが不良になるとは思いたくも無く、前に記事では捻くれた見立てをしてみました。 しかし、やはりここは症状通りインジェクターの後ダレ (エンジン停止後燃圧が掛かったままのインジェクターから燃焼室内にガソリンが漏れ、次回始動時に… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月22日 続きを読むread more
V90、始動不良など 過去最高に更新が空いてしまいましたね。 決まった時間にすれ違う度に私のデイライトに激しくパッシングしてくるレクサスNXが微妙な今日この頃です。 というわけで V90 に関しては大した話題は無いのですが、最近これまたビミョーに調子が悪い時があります。 十分にエンジンが温まるまで走ったあと (この時期だと1… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月15日 続きを読むread more
結局 iPod をもう1つ購入 先日、20数年ぶりにカートに乗ってきました。 最初はヘタレた走りだったものの10週×2で最終的にはかなり悪くないタイムが出たため、比較的満足している私です。 というわけで大したネタも無いわけですが。 V90 に接続している iPod touch 6 の iOS を11にしたら、反応が緩慢になってしまい困って… トラックバック:0 コメント:0 2018年01月14日 続きを読むread more
音声操作、直りました。 先日の音声操作不調の件ですが、たまにコケるどころか頻繁に応答しませんと出るようになり、しまいにゃボタンの押下にすら反応しなくなりました。 これは深刻な事態だと思い、ディーラーへ。 取り敢えずはリセットをかけてもらったところ … 完治しました。 iPodの楽曲検索も元通り出来るようになりました。 リセットが具体的にど… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月08日 続きを読むread more
V90、音声操作が不調に 11月9日にナビゲーション用マップの新しいバージョンが公開されている事に今更気付いたので、早速ダウンロードしてUSBメモリに入れ、アップデートしたのですが … どうやらこのデータには地図だけでは無く Gracenote のアップデート、そして音声認識データのアップデートも一括で含まれているらしく … そのせいか… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月03日 続きを読むread more
CX-3 ブツケられる CX-3 が駐車中にブツケられるという不幸が起きてしまい、ムカついております(笑) CX-3 の左斜め後方に駐車した軽自動車が、買い物(タコ焼き)を終えて発進した直後に、CX-3 の左斜め後方に激突。 どうやら駐車する時にハンドルを右いっぱいに切ったままだったらしく (CX-3 の後方から駐車スペースに侵入した為)、… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月13日 続きを読むread more
100%自己満足 先日、ドアのズレをストライカーを動かすことで解消した、と書きましたが。 やっぱりストライカーで閉まった時のポジションだけを無理矢理矯正しようとするのも無理がある、ということで。 開閉感が悪くなったりとか。 結局センターピラーの内貼りを全部剥がして、ヒンジを動かしました(笑) 普通ヒンジは外… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月22日 続きを読むread more
F10 イグニッションコイル交換 きっかけは、イノシシでした。 前にもどこかで書いた気がしますが、今くらい (少し前ですが) の昼夜の寒暖の差が激しい季節の変わり目になると、この辺り (ドが付く程では無いが、かなり田舎) の山間部では夜間に猪が不意に道路を横切ることがあります。 なので如何に交通量が皆無とはいえ、夜にむやみにぶっ飛ばすのは無益な殺生とフロ… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月16日 続きを読むread more
再びフロントブレーキ異常 先日、走行中。 ブレーキング時にこの時と似たような異常を感じました。 すなわち、ブレーキペダルを踏み込むと 「クククククッ …」 と引っ掛かりのようなものが足に伝わって来たのです。 これはまた、ブレーキパッドの斜め減りであろう、と。 同様の異常を感じ、パッドを新品に替えてから半年程度で … 何でまた症状… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月31日 続きを読むread more